4月2日、プータロー生活2日目
珍しく朝6時にスッキリとした目覚め
朝の苦手な僕なんですが、年に数度はこんなスッキリした目覚めがあります
たいがいは布団の中で我慢ができなくなるか、これ以上はと言う時間が来るまでうじうじとしているんですがね
でもホントを言うと、朝が苦手なんじゃなくて、ただ横になってゴロゴロしていたいだけのだらしない性格なだけなんですよね
寝るの大好きってヤツ
さて、目が覚めたのはいいけど、やることがない
ちょっと洗濯、ちょっと掃除機掛け、ちょっと部屋の片づけ
まあ焦ることはない、とりあえずブラジル人のように持金が尽きるまで、自由奔放にしてみよう、、、(ブラジル人への僕の偏見でしょうか?)
昨夜、仕込んだローストポークの調理を開始
寸胴鍋に水を張り、肩ロース500g×2・豚もも肉500gを入れて、ANOVAを60℃6時間にiPhone でセット
以上、超簡単!
そうこうしているうちに、バイク屋さんから連絡があり、ナンバー登録が完了したのでいつでも取りに来てくださいとのこと
実は手軽な移動手段としてホンダのクロスカブ110を購入しました
先日どうしようか悩んでいて、とりあえず見に行こうとバイク屋へ行ったら現車があり、これを逃すと次の納車は6月頃だと脅されて、ソッコー契約
モトクロスの中古でも、、と思ったりもしたのですが、これっていうのが無いんですよね、で結局おっさんにはカブだろうモデチェンもしたし、でもおっさんなりのおしゃれ心をくすぐるクロスカブの方がいいかな、、てな感じでの購入でした
問題は110っていう排気量、実はバイパス(自動車専用道路)には乗り入れできないんですよね、高速はいいにしてもバイパスが使えないのはちょっと不便です
まあ、自転車の延長だと思えばいいか、国内巡りも最初は徒歩でと思っていたくらいだから、それに比べれば行動半径は激伸びです
午後のつもりでいたので、これから金策して取りに行かなきゃ
バイク屋まで、徒歩で1時間30分くらいかな、、、とりあえず行ってきます
・・・・・行動中・・・・・
本日は陽気がよくて、歩いていると汗がだらだらでした
途中で農協により金策がてら話し込んでバイク屋についたのが2時間後でした
手続きと支払い、ちょっとした機能説明を受け、いよいよ30年ぶりにバイク運転
発信するに「カブだからクラッチ無いんだ!」とか、車のオートに慣れてしまっているので「そうだ、変速操作が必要だった!」とか、ビビりながら走り、途中で給油へ
メーターが半分チョイ下だったので、まだ結構走るとは思ったのですが、とりあえず満タンに!、と思いセルフスタンドで給油
入ったガソリンは2リッターと少し、300円、、やっすー!!
ちなみにカタログ数値ですが、リッター60㎞ほど走るみたい
そのまま帰るのもつまらないので、近くの海岸へ行って記念撮影


なかなかカワイイ感じ
さて、僕のこれからの旅の相棒がやってきました
夏から秋にかけて、こいつと道連れに、東北・北海道を巡ってみたいと思っています
どんな星空に出会えるのか、今から楽しみでしょうがありません
3月14日 朝霧高原にて
マルカリアンチェーン(マルカリアンの銀河鎖)
NikonD810A / TakahasiFSQ106ED/F3RD / TakahashihEM200MTS-3
SS120sec / ISO1600 *44枚 IS7にて加算平均合成
春のおとめ座銀河団の顔、マルカリアンチェーンです
携帯画面だと何が何だかわからないと思いますが、ちょっと拡散してボヤっている星状のものは全部系外銀河です
我が銀河系も、このおとめ座銀河団に属し、端っこの方に存在しているそうです
27インチ程度のモニタに全画面表示すると、銀河のあまりの多さに、ただただ宇宙の広さを感じざるをえません
ビジュアル的には地味だけど、この領域の撮影が僕はとても好きです