2Tのデータドライブに、特に写真ファイルがこってりと入っていました
中でも、星空写真の現像用に作成したダークファイルは貴重で、ほかの写真はともかくダークファイルだけは何としてもサルベージしたいと思いました
そのうちやろうと思っていたバックアップを、とうとうしなかったのが悪いのですが、、
中古ですが新しいPC、hpのワークステーションZ-420
XEON E-5の4コア8スレッド、DDR3メモリ32G、システムドライブSSD160G、データドライブ1T、DVDスーパーマルチドライブ、グラボGTX750
もうこれだけで言うことは何もないんですが、HDの空きスロットが2台分、光学ドライブの空きスロットが1台分
ここにDellのデータドライブとBDドライブを移植することにしました
HDをいきなり移植してフォーマットされても困るので、まずはデータ抽出用のガチャポンデータ移動で、直接データをサルベージしてみました
難なくデータ回収できました、よかったよかった
そして、2TのHDとBDドライブをZ-420に移植
両方とも問題なく認識
ただでさえ快適なスペックが、僕にはますますオーバースペックになり、大変喜ばしい環境となりました
さらに2TのNASも繋げ、早々にダークファイルのバックアップ(と言うか、最初からあったんだから、とっととやっとけって話ですよね!)
新しくオフィスを買うのがもったいないので、キングソフト(今はWPSと言うらしい)の偽オフィスで我慢
以上が今回のDell PCのダウンの始末書です
出費は7万円までいかないくらいで済みました、でも大きい~
このセッティングを期に、埃をかぶっていたモニターを引っ張り出し、2モニター体制を構築しましたが、モニターが増えるとやっぱり快適ですね
何はともあれ、よかったよかった