PCが起動しなくなり難儀しております
その他、身辺にいろいろあったり、考えるところもあり、投稿がご無沙汰になってしまいました
早速ですが、
10月25日、ようやく秋の星空を堪能することができました
富士山富士宮口新5合目まで遠征です
日中は、ずっと雨模様だったのですが、天文師匠が「今夜は必ず良くなる」と言い張るので、超多忙な仕事を終えて出かけました
夕刻に雨が上がり、宵の口から本当に雲が切れて星空が顔を覗かせはじめました
富士山の現場に着いた時には、久しぶりにスッキリした星空が出迎えてくれました
今回の目標はは、M33さんかく座銀河とM45プレアデス星団を、みっちり撮影することです
両ターゲットとも2時間の露出をこなしましたが、PCが動かないので現像処理ができていません
困った事です
さて、本撮影の合間に、星景写真を撮ったので、こちらはAdobeLRで簡単に現像処理をしてみました
夜目に山頂付近が白っぽく見えていたので、雲がかかっているのかと思っていたら、冠雪でした
富士山山頂と秋の淡い天の川
カシオペヤ座が、綺麗にMの字を描いています、その右上の星の集まりはペルセウス座二重散開星団です
登るオリオン座・冬の大三角形と富士の夜景を対角線魚眼レンズで狙ってみました
季節は冬に向かっているんですね
つい先日まで、暑い暑いとボヤいていたのが嘘のように、急に寒くなってきました
気がつくと、時間は矢のように進んでいるものですね
富士川河口方面の夜景
星の光と夜景の光は光度差がありすぎて、やっぱり合成をしないと思ったような写真にはなりませんね
後は日の出後の写真です
日の出前
このオレンジのグラデーションが目に沁みます
富士山山頂
この秋、2度目の冠雪
けっこう降ったんですね
朝日を浴びるカラマツの紅葉が綺麗でした
奥に駿河湾
伊豆半島がクッキリ
天文師匠と僕
本当に久しぶりの完徹で、充足感を味わいました!