星空検定を受けるために東京へきました
去年の10月に、高中のコンサートを観に野音へ来て以来です
毎度なんですが、人の多さに閉口してしまいます、僕には都会は合いませんね
試験会場は、三鷹駅近くで、余裕があれば国立天文台へ行ってみようかとも思いましたが、案外に駅から遠く、時間的に無理でした
さて試験ですが、やっぱり微妙です
過去問や問題集をこなすだけではダメでした
3級の場合、広く浅く知識をつけないといけませんね
これが2級1級になると、広く深くより深くになっていくんですね
結果は9月に連絡があるそうで、まあ期待せずに待つとします
受験人数は100名近くいたでしょうか、特に女性が多かったのには、少なからず驚きました
年齢層は、小学生から僕のようなおっさん、そしてもう少し高齢の方まで、まさしく老若男女でしたね
午後2時10分に試験が開始され、2時50分には退席しました
帰りには神田のよなよなキッチンで久々にリアルエールを飲んできました
東京へ出る楽しみの一つですね
協栄産業東京店にも寄ろうとおもいましたが、特に買うものもないので、今回はスルーしました
午後6時、高速バスで帰路に着きます
首都高から西の空に、三日月が綺麗に見えています
今度はいつここに来るのでしょう
でも、僕はやっぱり満天の星空の下がいいなぁ